fig 5
fig 3
1995年 読売新聞社賞受賞作品
全てのレース画像は宮脇千恵子デザイン&ワークによるものです。
(レース画像に付いているイラストは無断使用防止の為で、実際には付きません。)
バックス ポイント レース
デザイン&ワーク 宮脇千恵子

| ・ホニトン レース Honiton lace |
| 超極細コットン糸使用のレースで、モチーフの周りはエッジで囲まれています。 |
| アウトラインにはコースと呼ばれる太めの糸を使用したり、レイズドにする事が |
| 多いパーツレースです。 |
ベッドフォードシャーレース
デザイン& ワーク 宮脇千恵子

| ・ ベッドフォードシャー レース Bedfordshire lace |
| 19世紀中頃よりマルティーズやクリューニーの影響を受けた一方で |
| フローラルの魅力的なレースが人気で、自由にデザインを 楽しめます。 |
| ・クリエイティブ レース Criative lace |
| 伝統工芸であるレースをアートの世界へと |
| 発展させたレースです。 |
| 多種多様のカラー糸と技法を使用して、如何に |
| 表現するかが楽しめます。 |
クリエイティブ レース
デザイン&ワーク 宮脇千恵子

ENGLISH ART BOBBIN
LACE
in JAPAN
イングリッシュ・アート・ボビンレース・イン・ジャパン
| ・バックスポイントレース Bucks point lace |
| 極細糸を使用した優雅なレースで、全てのモチーフは太めの糸で |
| 囲まれており、ネットグランドに繋がっているコンティニュースレース。 |
| グランドのアングルは幾種もあり、目的に合わせて使い分けします。 |
| ・トーションレース Torchon lace |
| ヨーロッパ各地に存在するレースで、ワークの流れが |
| 分かり易く、使用糸の種類やサイズが豊富なレースです。 |
トーションレース
デザイン&ワーク 宮脇千恵子

fig 1
ホニトン レース
デザイン&ワーク 宮脇千恵子
