BOBBIN  LACE

クリスマス ワークショップ 2025

 初めての人も作れる クリスマス イヤリング202
5

ボビンレースはレースが機械生産される以前の手作業によるもので、
16世紀よりヨーロッパ各地で発展た伝統工芸の一つです。

当時は極一部の皇族や司教及び貴族達しか身に着けることが出来ず、
権力の象徴でもありました。

その後、政治や産業開発、ファッションの移り変わり等に伴い、レースの
テクニックやデザインは変化しながら今に受け継がれています。

本ロザリン英訳CD
ピロートーキング

ピロートーキング≪1≫~≪22≫

ピロートーキング≪23≫~≪44≫

メールメール

アクセスカウンター
プロフィール

宮脇千恵子ボビンレース

ロザリンレース
ロザリンレースについて
最新情報

レッスンについて

イングリッシュ ボビンレース

レッスンについて

(毎月末更新)

◆OIDFA日本支部 サイトに関するお知らせ  宮脇は評議委員(2010.7-2016.7)を7月にて終了致しました。
 新評議委員によるブログが新たにスタートしましたので、宜しくお願いします。
新評議委員のブログ “OIDFA JAPANから レース通信”

プロフィール

ニュース

2025 クリスマス ワークショップのお知らせ。
new
リンク →
イングリッシュ・ボビンレース
ピロ―トーキング≪45≫~≪67トロフィーが届きました≫